引っ越しで中学校を転校する時の手続きの流れを説明します。

転校手続きの流れは?

同一市町村区内かどうかで手続きが若干異なります。

共通するのは早めに学校に連絡するという点です。

特に年度替わりで転校の場合、転校先のクラス編成などに影響が出ますので、遅くとも一ヶ月ほど前には学校に連絡しましょう。

とりあえず転校が決定した事を連絡するのは電話でもかまいません。

同じ市区町村で転校する場合の流れ

1.学校に連絡する。

  • 転出先の住所
  • 最終登校日

まず伝えなければならないのは上記2点です。

転出先の住所は転校先の学区を確認するために必要ですし、転校に必要な書類は原則として最終登校日に交付されます。

2.転校届けを学校に提出する。

こちらは市内の転校の場合には必要ない学校もあります。

用紙は学校からもらいます。

こちらの書類には印鑑が必要です。

3.「在学証明書」と「教科書給与証明書」を出してもらう。

今まで通っていた学校から「在学証明書」と「教科書給与証明書」を出してもらいます。

これは最終登校日に受け取ります。

4.市町村役場で転居届を出す。その際に前の学校から渡された書類を提出する。

転居手続きの際、新たに役場(または教育委員会)から「入学通知書」を出してもらいます。※同一市町村だと入学通知書を交付する手続きが省略されている場合もあります。

5.転校先に書類を提出する。

転校先に出す書類は以下の三つです。

  • 在学証明書
  • 教科書給与証明書
  • 入学通知書

転入手続きの際は担任となる先生に気になる事などを相談するためにもお互い時間が取れるよう調整してもらうよう、あらかじめ学校に電話を入れて相談しておきます。

他の市区町村に転校する場合の流れ

引っ越し前

1.学校に連絡する。

  • 転出先の住所
  • 最終登校日

この2点の連絡が必要なのは同一市町村内での転校と同じです。

特に転勤などで遠方に引っ越しの場合、転校が決まった時点では住所が確定していない場合があります。

その場合、細かな住所が確定していなくても「○○市」程度でいいので、確実な範囲から伝えて起きます。

2.転校届を出して「転校確認書」を交付してもらう。

この次から市町村内の引っ越しと手順が異なります。

3.市町村役場に「転出届」と「転校確認書」を提出する。

4.「転出証明書」を受け取る。

5.現在通っている学校に「転出証明書」を提出する。

6.現在通っている学校から「在学証明書」「教科書給与証明書」を出してもらう。

先に転出の届けをした後、転出する事証明する書類を今まで通っていた学校に提出します。

つまり、引っ越し先住所が決まらないと転校できません。

もしどうしてもギリギリまで住所が確定しない特別な事情がある場合は学校に相談します。

引っ越し後

1.引っ越し先で転入の手続きを行い「住民票」を取る。

2.「住民票」「在学証明書」「教科書給与証明書」を提出する。

3.「転入学通知書」(または就学通知書など)を出してもらう。

5.住所から、通学先の学校が指定される。

6.転校先で手続きする。

「転入学通知書」「在学証明書」「教科書給与証明書」を持参して、転入手続きをします。

ここでもあらかじめ電話で予約してから学校に行くようにします。

公立と私立中学間の転校の場合

私立に通っていた生徒が公立中学に転校する事は学区内であれば可能です。

従って引っ越し先の住所を管轄とする学区の中学であれば転入試験等はありません。

逆に公立中学から私立中学へ転校を希望する場合、引っ越し(一家移転)が理由の場合は受け入れてもらえるケースも中にはあります。

ただし、転入試験が課せられそれに合格する事が必要となります。

また、中途編入の受け入れ自体を行っていない学校も多い上、試験時期は随時ではなく決まった時期になります。

基本的に帰国子女を対象とした制度として設けられた物が多いのですが、引っ越しが早期からわかっている場合で受け入れ可能な学校が引っ越し先にある、という場合は試験日程を調べて引っ越しに合わせて転校できるかどうか調べて見ましょう。

役所のホームページで流れを確認する

引っ越しに伴う転校について、各自治体の公式ホームページでまとめられている事もあります。

下記で紹介しているのは立川市での転校に関わる手続きの流れをまとめたページです。

指定の学校より隣接校の方が通学距離が短い場合など、イレギュラーなケースについての対応なども記載されており、参考になります。

小・中学校の転校手続き | 立川市教育委員会

手続きに必要な書類

同一市町村内での転校

必ず必要な書類
「在学証明書」→元いた学校からもらう。
「教科書給与証明書」→元いた学校からもらう。

※市町村によっては不要な書類
「転校届(転学届)」→元いた学校からもらって、元いた学校に提出する。※要印鑑
「転校確認書」→元いた学校からもらう。
「入学通知書」→役所に転居手続きに行った時にもらう。

市町村外への転校

「在学証明書」→元いた学校からもらう。
「教科書給与証明書」→元いた学校からもらう。
「転校届(転学届)」→元いた学校からもらって、元いた学校に提出する。※要印鑑
「転校確認書」→元いた学校からもらう。

「転出証明書」→引っ越し前の住所の役所から転出手続きの時にもらう。
「住民票」→引っ越し先で転入続きした時に申請する。
「転入学通知書」→引っ越し先の役所または教育委員会から交付される。

まとめ

  • 転校を伴う引っ越しが決まったらなるべく早く学校に連絡する。
  • 転校の連絡の時期はなるべく一ヶ月以上前から。
  • 同一市町村内と市町村外に引っ越すのとでは手順が異なる。
  • 私立から公立に転校する場合は学区であれば特に問題なく転入できる。
  • 逆に公立から私立を希望する場合、不可能ではないが基本的に帰国子女向けの制度である事が多い。
  • 役所のホームページなどに詳細が記載されている場合があるので、引っ越し先の自治体の公式サイトもチェックしてみる。

【参考】

引越しでやるべきことを全部わかっていますか?やり残しがあると大変です。

こちら↓の「引越しやることリスト」が引越し準備に役立ちます。

【一覧】引越しやることリスト

※引越し1ヶ月前~引越し後2週間以内にやるべきことを一覧で説明しています。

引越し代を1番安くする方法

引越し会社を探すなら絶対に5社以上から見積もりをとりましょう。

引越し料金は、会社によって大きく違います。5~10万円くらい違うことも珍しくありません。

見積もりを取るときに便利なのが引越し一括見積もりです。

引越し一括見積もりを使うと、下のメリットがあります。

  • 一番安い会社が選べる
  • サカイやアート、日通など大手が見積もってくれる
  • 数分で申し込み完了
  • 各社に連絡する手間がなくなる

ぜひ引越し一括見積もり↓を使ってみてください。かなり安くなるし楽です。

⇒ 引越し見積もりサイトを見る(引越し侍)