引っ越しのとき、失敗しがちなのが本や雑誌の荷造りです。1冊は軽くてもまとめるとかなりの重さになります。

大きめのダンボールに本をいっぱい詰めてしまって持ち上げられなくなってしまったり、意外と本が多くてダンボールが足りなくなることもあります。

本を梱包する時のコツを説明します。

不要本買取りサイト【メディア買取ネット】を見る

ブックオフのネット買取りサイトを見る

準備するダンボールはどんなのが良い?

本を入れるためのダンボールは、どのくらいの大きさのものを何枚くらい準備すればいいのでしょうか。

まずは自分が持っている本がどのくらいあるのか、もう読まないものはないかなど、あらかじめ整理をして大体の冊数を把握してから準備すると無駄がありません。

大きさが揃っている本をたくさん持っている方は、紐などでまとめるだけでいいと思いがちですが、紐でまとめただけだと運んでいる間に崩れてしまったり、角が潰れる、汚れる等のトラブルが起こりやすくなります。

試しに自分で十字に紐をかけた本を持ち運んでみてください。短い距離ならいいのですが、少し運んでいるとだんだん紐が緩んだりして意外と運びにくいことに気づくはずです。

自分で数冊運ぶ程度なら紐をかけるだけでも問題ありませんが、引っ越し業者に頼む際は、本や雑誌は必ずダンボールに入れて運んでもらうようにしましょう。

3辺合計100cm以下の小さいダンボールが良い

本を入れるためのダンボールは、小さなものを準備するのがおすすめです。大きさは縦横高さの3辺の合計が100cm以下くらいのもののほうがいいでしょう。

なぜ小さなダンボールがいいのかというと、本は意外と重量があるため、大きなダンボールに詰めてしまうと中身を入れすぎてしまい底が抜けてしまう恐れがあるからです。

また、このくらいの大きさのダンボールなら、多少中身が重くても女性ひとりでなんとか持ちあげられるくらいの重量に収められます。

引っ越し作業は作業員の方におまかせでも、実際に家の中に運び込んでから「あ、このダンボールの中身はあそこのほうがよかったな」と自分でダンボールを移動させることもあるので、あまり重くしすぎないようにしましょう。

引っ越し業者に依頼すれば、ダンボールを20~30枚程度なら無料でもらうことができます。

各引っ越し業者が用意しているダンボールのSサイズは3辺の合計が100~120cmなので、本などの重いものはこちらにいれましょう。

どのくらい入る?

3辺の合計が100cmのダンボールなら、単行本やハードカバー本なら約50冊入れることができます。

その他ですと、ライトノベルなどの文庫本や漫画などのコミックスで約60冊、ファッション雑誌で約30冊を一箱の目安にしてください。

ちなみに、コミックスや文庫本は大体1冊あたり150g~160gです。160gの本を60冊詰めたとすると、1箱の重さは約9.6kgになります。

2リットル入りのペットボトルが1本約2kgなので、2リットル入りペットボトル5本分弱と大体同じくらいだと考えておきましょう。

もちろん、実際に本をある程度詰めたら持ち上げて重さを見ておくのもおすすめです。

どこで買える?

3辺の合計が100cmサイズのダンボールは、引っ越し業者に依頼するなら、まずは業者から無料でもらえるだけもらうほうがお得です。

本などの重い荷物が多いなら「大きいダンボールはいらないので小さいダンボールをたくさんください」とお願いしてみるのもいいでしょう。

それでも足りない時は自費になってしまいますが追加で購入しましょう。ホームセンターで購入すると持って帰るのが大変だという方は、ネット通販で取り寄せするのがおすすめです。

店舗でもネット通販でも、1枚あたり100円~200円程度で購入することができます。

ダンボール 100サイズ 10枚セット

本の荷造りに必要なダンボールの数

一般的な標準的な大きさ幅90cmの本棚なら、1段あたり文庫本が75冊ほど入ります。仮に、本棚5段分の文庫本を3辺の合計が100cmサイズのダンボールに詰めるとしたら

75冊×5段=375冊(5段分の冊数)

375冊÷60冊(ダンボール1箱分)=6.25

となるので、少なくとも6枚以上のダンボールが必要になるということになります。

実際には、本棚全てが文庫本という方は少ないでしょうから、本棚5段分の様々な種類の本を全て荷造りするのであれば、7~8枚は準備しておきたいところです。

自分が持っているのは文庫本やコミックスのような小さめの本が多いのか、単行本やハードカバー本のような大きめで厚い本が多いのかを把握したうえで、必要な分を用意するようにしましょう。

本をダンボールに詰めるときのポイント

たくさんの本をダンボールに詰めるときは、本が箱の中で動かないようにできるだけ隙間なく詰めていくと、輸送中に本同士がぶつかり合って傷むのを抑えることができます。

大きさの違う本を入れていくとどうしても隙間ができてしまうので本が中でバラバラに動く原因になります。

そうならないために隙間に詰め物をするのが良いのですが、どうせなら衣類やタオルなどをクッション材代わりにすると無駄がありません。

また、本は縦ではなく横に寝かせた状態でダンボールに入れていきましょう。

縦にすると本が歪んだり傷む原因になります。こちらでは、それ以外に本をダンボールに詰める際のポイントをご紹介します。

ダンボールをしっかり補強する

本を詰めたダンボールはかなりの重さになります。底部分のガムテープを適当に張っていただけでは運んでいる最中に底が抜けてしまう恐れがありますので、しっかりと補強しましょう。

底部分をガムテープで留める際は、ガムテープが十字になるように貼り付けると強度が増して底が抜けにくくなります。

十字張りよりももっと強度を上げるには、カタカナの「キ」のような張り方がおすすめです。

十字よりも更に底が抜けにくくなりますので、ハードカバー本や絶対に汚したくない大事な本を入れるときはおすすめです。

また、使用するガムテープはより粘着力の高い布テープを使うようにしましょう。

大きいダンボールの場合は下に本を置き、上に軽いものを置く

大きいダンボールに本を詰める必要があるときは、本はダンボールの上まできっちり入れると当然重すぎて持ちあがらなくなってしまいます。

底が抜けてしまう恐れもありますので、ダンボールの半分程度までにしておきましょう。本を半分ほど詰めたら、残りは衣類やぬいぐるみなど軽いものを詰めましょう。

本に限ったことではなく、ダンボールに荷物を詰める際は重いものは下に、軽いものは上に置くのが鉄則です。

同じサイズの本をまとめる

引っ越しに伴って本をダンボールに詰める際に大切なポイントのひとつが、ダンボールから取り出してそのまま本棚に詰めることができるような状態に荷造りすることです。

引っ越し後の荷ほどきは時間がいくらあっても足りません。

箱から出した本をそのまま本棚に並べれば済むように詰めることで、貴重な時間と労力を節約することができます。

箱詰めする前に、本をジャンルごとやサイズごとに並べておき、そのままダンボールに詰めていきましょう。あとは箱から出して本棚に置くだけで済みます。

傷つくのが気にならなければ紐で縛るのもよい

本が傷つくかもしれないリスクは多少ありますが、ジャンルやサイズをまとめた本を数冊ずつ紐で縛るのも荷造りしやすくなります。

紐で縛っているため本が箱の中で崩れる心配がありませんのであまり詰め方を気にせずポンポンと入れていくだけで済みます。

ただ、あらかじめ本がまとまってしまっているので、サイズが違う本を混合して入れると、意外と詰めるのが難しくなる場合があります。

本の荷造り参考動画

こちらの動画では、引っ越し業者が荷造りのポイントをわかりやすくまとめています。

ダンボールの底をガムテープで十字に張っている例も見ることができますので、引っ越し初心者の方は参考になります。

こちらの動画は本を箱詰めする際のポイントが紹介されています。

ダンボールのサイズ選び方、本の詰め方など、引っ越し業者がおすすめする荷造りの様子を見ることができます。

いらない本を処分する方法は?

引っ越しに伴って持ち物を整理すると、中には「これはもういらないな」となる本も出てくると思います。

そのまま捨てる以外に本を処分する方法がありますのでご紹介します。

買い取ってもらう

中古品の買取ショップに買い取ってもらう場合は、処分したい本のジャンルに合わせて店を選ぶと思わぬ収入になることがあります。

ジャンルによってはあまり値段が付かないものもありますが、「売れればラッキー」くらいの気持ちで査定をお願いしてみてもいいかもしれません。

ブックオフ

本だけでなく、様々なジャンルのものを買い取ってくる処分先の定番の店です。

処分したいものが本以外にもある場合、いろいろなものをまとめて査定し買取をしてくれるので、時間がない、面倒なので一か所で済ませたいという方におすすめです。

ネットオフ

売りたいものがたくさんあったり、重くて店まで持っていけないという方におすすめなのがネットオフです。

売りたいものを箱に詰めておき、査定を申し込むと無料で荷物を引き取りにきてくれるので、あとは査定結果がくるのを待つだけです。

査定額に不満があれば荷物はそのまま返却してくれるので安心です。

バリューブックス

ビジネス書、参考書、美術本など、専門書を専門的に買取してくれるのがバリューブックスです。

普通の文庫本やコミックなどはあまり値段がつかないものの、専門書を多く持っているけど引っ越しを機会に処分したいという方はこちらの店のほうが他の中古品店よりも査定額で高値が期待できます。

駿河屋

本の他にゲームソフトやフィギュアなども売りたいならこちらの駿河屋がおすすめです。
どちらかというと、本よりグッズ系を多く持っている方向けになります。

本をメインで買取する中古品店では断られたグッズでも、こちらなら買い取ってもらえる可能性があります。

ツタヤ

DVDやCDを処分したいと考えているなら、ツタヤがおすすめです。

ネットや電話での買取査定申し込み以外にも、買取を行っている店舗への直接持ち込みや、出張買取サービスなども行っています。

スマホやタブレットなども買取可能です。

ゲオ

ゲームやDVDの中古品といえばゲオも有名でおすすめです。

ゲオでは、故障して動かなくなってしまったゲーム機も買取してもらえるので、捨てようと思っていたゲーム機がある方は買取してもらってはいかがでしょうか。

もったいない本舗

こちらは2008年以降に発行された雑誌を買い取ってくれる店です。

買取できる条件がいくつかありますが、気が付くといつのまにか大量に溜まってしまう雑誌は普通の中古品店では買取してもらえないものもたくさんありますので、捨てる前に査定を依頼してみるのもいいかもしれません。

Amazon

通信販売で有名なアマゾンでも、本以外の家電やAV機器も買い取りを依頼できます。

あらかじめ買取金額の目安がわかるので、捨てようと思っていたものでも意外な値段がついているかもしれません。

ディスクユニオン

音楽系のCDやDVD、貴重なレコードなどの買取を得意とするのがディスクユニオンです。
大切に聞いてきたCDやレコードなど、どうせならその価値がわかるところに買い取って欲しいという方はこちらがおすすめです。

寄贈する

処分したいけど、買取依頼をするほど冊数が多くないという方には、寄贈という手があります。

自分が好きだった本を、誰かが楽しんで読んでくれるかもしれない。そんな気持ちを込めて寄贈してみませんか。

図書館に寄贈

こちらの図書館では、自分がこの本を読んでどう感じたかなどのコメントを添えて寄贈することができます。

中古品店を通すだけでは得られない、自分の気持ちがこもった本を誰かに見てもらうことができます。

既に図書館が所持しているものや蔵書として置いておけないものは、図書館で責任を持って譲渡先を探してくれるようです。

図書館に寄贈したいといったら……ヤフー知恵袋
ただし、いらない本を捨てるつもりで図書館に持ち込むという人も多いらしく、図書館によっては寄贈を受け付けていない、もしくは本を選別して寄贈扱いにする場合もあるようなので、持ち込む前に電話で確認してみるのがおすすめです。

その際はどこの出版社からでたなんという本を寄贈したいのか説明できるようにしておきましょう。

セブンブックアーチ

こちらは回収エリアが限定されているものの、捨てられるような本をまとめて回収してくれます。

書き込みがされていたり、状態が悪いものでも良いそうなので、回収エリア内にお住まいの方はお願いしてみてはいかがでしょうか。

ほんがえし・プロジェクト

ISBNコード(規格品番)がついた本・CD・DVD限定で引きとってもらうことができます。

送った本類は買取という形で金額がつきますが、この買取金額は様々な教育や社会のために役立てるために寄付されます。

資源ごみとして処分する

本をゴミとして処分する場合は、きちんと大きさごとにまとめた上で資源ごみの日に出しましょう。

カタログ・雑誌・書籍・教科書・辞典などは全て資源ごみとなります。ゴミの出し方はお住まいの自治体のルールに沿ってください。

まとめ

  • 本を詰めるダンボールは小さめのものを
  • ダンボールは引っ越し業者からももらえるし、ホームセンターなどで購入も可能
  • 必要なダンボールの枚数は持っている本の種類で決める
  • ダンボールに詰めるときは底の補強が重要
  • 大きい箱に詰めるときは本を下に、軽いものを上に
  • いらない本を売る際は、ジャンルに合わせて店を選ぶのがおすすめ
  • 本を寄贈する際は事前確認をする
  • 本をごみとして出すなら資源ごみへ

【参考】

引越しでやるべきことを全部わかっていますか?やり残しがあると大変です。

こちら↓の「引越しやることリスト」が引越し準備に役立ちます。

【一覧】引越しやることリスト

※引越し1ヶ月前~引越し後2週間以内にやるべきことを一覧で説明しています。

引越し代を1番安くする方法

引越し会社を探すなら絶対に5社以上から見積もりをとりましょう。

引越し料金は、会社によって大きく違います。5~10万円くらい違うことも珍しくありません。

見積もりを取るときに便利なのが引越し一括見積もりです。

引越し一括見積もりを使うと、下のメリットがあります。

  • 一番安い会社が選べる
  • サカイやアート、日通など大手が見積もってくれる
  • 数分で申し込み完了
  • 各社に連絡する手間がなくなる

ぜひ引越し一括見積もり↓を使ってみてください。かなり安くなるし楽です。

⇒ 引越し見積もりサイトを見る(引越し侍)