引越しの1~2週間から本格的な準備を始めます。

やることがけっこう多いので効率的に片付けていきましょう。

最近は電気やガスなどいろいろな公共サービスがネットで解約や新規加入手続きを受け付けています。

ネットを活用すれば夜間でも手続きができ、時間を有効に使えるので積極的に活用しましょう。

転出届の提出⇒ 必要書類と手順

国民健康保険(保険証の返却)⇒ 具体的な手順

印鑑登録の廃止⇒ 廃止手順

その他の手続き⇒ 手続きが必要な手当や保険は?

電気の解約連絡⇒ 具体的な手順

電気の新規契約申込み⇒ 新規契約の流れ

ガスの解約連絡⇒ 解約手順

ガスの新規契約申込み⇒ 新規契約の流れ

水道の解約連絡⇒ 解約手順

水道の新規契約申込み⇒ 新規契約の流れ

NHK(住所変更の手続き)⇒ 住所変更の手順

郵便物の転送⇒ 転送の手続き

携帯電話・スマホの住所変更⇒ 変更手順

配達サービス(新聞、牛乳など)への連絡⇒ 連絡手順

銀行・クレジットカード・保険の住所変更⇒ 変更手順

その他サービス(CATV、CSなど)への連絡⇒ 連絡手順

梱包資材の用意⇒ ダンボールの入手方法

荷造りを始める⇒ ポイントや注意点

引越しの挨拶の用意⇒ 挨拶方法

役所関係の手続き

転出届の提出や印鑑登録の廃止など役所関係の手続きは、一気に取り組めば半日くらいで終わります。

時間を節約したい人は、あらかじめ役所のホームページでどこで手続きを受け付けているか調べるとスムーズに進めることができます。

転出届の提出

他の自治体に引越しするときは「転出届」を役所に提出します。引越し日の2週間前(14日以内)から受け付けています。

転出届は役所で手に入ります。必要項目を記入して窓口に提出すると転出証明書をもらえます。

その転出証明書は引越し先の役所に提出します。

住民基本台帳カードかマイナンバーカードを持っていれば転出届を郵送して転出証明書の取得を省略することができます(特例転出届)。ただし、手続きにはカードの暗証番号が必要です。

引越し先の役所で転入届と住基カードまたはマイナンバーカードを提出すれば完了です。

【こちらで用意する書類】

  • 身分証明書(運転免許証や保険証など)
  • 印鑑
  • または住民基本台帳カードかマイナンバーカード

【手続きで手に入れる書類】

  • 転出証明書(窓口で手続をする場合)

■参考ページ

転出届 – 必要書類や提出するタイミング

国民健康保険の手続き

国民健康保険に加入している場合は、国民健康保険の窓口に行って保険証を返却します。

【こちらで用意する書類】

  • 保険証
  • 印鑑

【手続きで手に入れる書類】

  • なし

印鑑登録の廃止

印鑑登録をしている場合は、転出届を提出するときに印鑑登録証を返却して印鑑登録を廃止します。

【こちらで用意する書類】

  • 印鑑登録証

【手続きで手に入れる書類】

  • なし

■参考ページ

国民健康保険 – 引っ越し時に必要な手続きと流れ

子ども医療費助成や介護保険などの手続き

子ども医療費助成や児童手当、介護保険、高齢者医療制度などの福祉関係の手続きもこの時期に行います。

担当の窓口に行って、どんな手続を行えば良いのか確認して下さい。

【こちらで用意する書類】

  • 資格証や保険者証など
  • 印鑑

【手続きで手に入れる書類】

  • 転出に係る受給資格証明書(引越し先の役所に提出する)

役所では下のように案内するページが用意されているので、それぞれの役所のページで確認して下さい。

■参考ページ

子ども医療費助成制度|名古屋市

引越し 児童手当|東京都渋谷区

介護保険被保険者証の住所を変更(市内、市外)する場合|福岡市

後期高齢者医療制度加入者が引越しをすることになりましたが、何か手続きが必要ですか。|岡山市

車やバイクの手続き

引越し先でも、今の車やバイクに乗り続けるのなら引越し前に必要な手続きはありません。

引越し先の運輸局などでナンバープレートの変更や住所変更を行います。

ライフラインやその他サービスの手続き

電気の解約、新規契約の手続き

引越しの1週間前までに現住所の電気の解約を申し込みましょう。解約手続きは電力会社のホームページで行うと便利です。

解約には、領収書に記載してある「お客さま番号」が必要です。

連絡しておくと引越し当日や翌日に電力会社の担当者が電力メーターを確認しに来て、あとで最終使用分の電気料金が請求されます。

下がそれぞれの電力会社の手続き案内ページです。具体的な手続きはこちらのページに従って下さい。引越し先の電力契約も一緒に済ませましょう。

電気の解約、使用開始時に電力会社の立ち会いはありません。

■参考ページ

電気 – 引っ越し時に必要な手続きと流れ

ガスの解約、新規契約の手続き

引越しのときは、ガス会社の担当者による開栓や閉栓作業が必要です。

早めに連絡しないと担当者の予約が埋まってしまうので1週間前には連絡しておきましょう。

解約には領収書に記載してある「お客さま番号」または「ご使用番号」が必要です。

解約の連絡はインターネットまたは電話で行います。

新居のガス会社は、賃貸物件の契約書に載っているので確認して開栓の連絡を入れましょう。開栓作業はガス会社の作業員が行うので新居に来てもらう日を決めましょう。

開栓作業は5~10分程度で終わります。引っ越し当日に来てもらうとその日からお風呂や料理にガスが使えるようになります。

■参考ページ

ガス – 引っ越し時に必要な手続きと流れ

水道の解約、新規契約の手続き

水道の解約と新規契約も1週間前をメドに手続きを行います。

現在契約している水道局に連絡するときは領収書に記載してある「お客さま番号」を用意しておきましょう。

解約と合わせて引越し先の水道局に使用開始の連絡を入れましょう。水道局によっては事前の連絡は不要で、使い始めるときに新居に置いてある「水道使用開始届」を郵送するところもあります。

水道の解約、使用開始に水道局の立ち会いはありません。

どういう対応が必要なのかは、担当地域の水道局のホームページで確認しましょう。

■参考ページ

水道 – 引っ越し時に必要な手続きと流れ

その他の手続き

その他に郵便物の転送や携帯電話の住所変更などもこの時期に行っておきましょう。

NHKの住所変更

NHKの住所変更の手続は下のページからできます。

■参考ページ

放送受信料 住所変更のお手続き|NHK

郵便の転送サービス

郵便局に転居届を提出すると、引越しから1年間は旧住所宛の郵便物を新住所に転送してくれます。

■参考ページ

引越し先への転送サービスのご案内|郵便局

スマホ・携帯電話の住所変更

スマホの住所変更は、近くの携帯ショップや電話会社のホームページでできます。

■参考ページ

NTTドコモ|住所変更の案内ページ

AU|住所変更の案内ページ

ソフトバンク|住所変更の案内ページ

その他の格安シム(MVNO)もそれぞれのサイトで住所変更手続きを行えます。

銀行・保険・クレジットカードの住所変更

個人で利用している銀行口座などの住所変更の手続を行いましょう。手続きが必要なものには次のものがあります。

  • 銀行口座
  • 保険(生命保険、自動車保険など)
  • 個人年金
  • クレジットカード
  • 株券

新聞、食材宅配、ケーブルテレビなどの住所変更や解約の手続き

下のような個人で契約しているサービスについては、引越し先でも利用する場合は住所変更を行いましょう。

引越しの機会に解約するのなら、解約手続きを行いましょう。

  • 新聞
  • 牛乳
  • 食材宅配
  • CATV

荷造りのために梱包資材を用意する

まずは次の梱包資材を用意しましょう。ほとんどの資材は文房具店や百円ショップで手に入ります。

  • ガムテープ(布テープ):ダンボールを閉じるために必要。
  • ビニール紐:長物(傘など)をまとめたり、不要な雑誌をまとめて縛る
  • 新聞紙:食器や壊れ物を包んだり、ダンボールの荷物の隙間に詰める
  • 荷札:ダンボール以外の書き込めない荷物にメモ書きするためのもの
  • 油性マジック:ダンボールに中身の説明や新居の置く場所などを記入する
  • カッター、ハサミ類:ガムテープをビニール紐を切るため
  • ドライバー:分解が必要な家具や家電に使う
  • 小型のビニール袋:引き出しの中の小物をまとめたり、分解した家電のネジや部品をまとめる
  • 軍手:荷物を動かすときに手を傷つけないため
  • ダンボール:荷物を詰める
  • 雑巾やほうき:使っていない家具に積もったホコリを落とすため

梱包資材で1番たくさん必要なのがダンボールです。

ダンボールの入手先やどのくらい必要か見積もる方法は下の記事を参考にして下さい。

■参考ページ

ダンボールの入手方法や引越しに必要な数・サイズ・詰め方

荷造りを始める

家の中のすべてを整理するのですから荷造りはけっこう時間がかかります。

さらに荷造りの途中で懐かしいものを見つけたり、漫画を読み出して時間がどんどん過ぎていくということも…。

引っ越し前日になって「荷造りが終わらない!」と慌てないように早めに取りかかりましょう。

荷造りをする時の注意点やコツは下の記事を参考にして下さい。

■参考ページ

引っ越し荷造りのコツや順番

食器(お皿やグラス) – 引っ越しで食器を割らずに詰める方法

布団 – 引っ越し時の梱包方法

パソコン – 引っ越し時に梱包するコツと注意点

引越しの挨拶の用意

引越し先での挨拶は、近隣付き合いをスムーズに始めるために欠かせません。

挨拶のときは手土産を持参するのがマナーになっています。引越し前にあらかじめ用意しておきましょう。

手土産として多いのはタオル、お菓子、洗剤などです。

■参考ページ

おすすめの挨拶の品物は?

その他にやること

引っ越しではこれ以外にもやることがあります。下のページを参考にしてください。

1. 引越し1ヶ月前にやること(引越し業者の予約や新居決め)

2. 引越しの1~2週間前までにやること(荷造りや役所の手続きなど)

3. 引越しの前日までにやること(掃除や冷蔵庫など)

4. 引越しの当日にやること(荷物の搬出、家の引き渡しなど)

5. 引越し後2週間以内にやること(転入手続きなど)

【参考】

引越しでやるべきことを全部わかっていますか?やり残しがあると大変です。

こちら↓の「引越しやることリスト」が引越し準備に役立ちます。

【一覧】引越しやることリスト

※引越し1ヶ月前~引越し後2週間以内にやるべきことを一覧で説明しています。

引越し代を1番安くする方法

引越し会社を探すなら絶対に5社以上から見積もりをとりましょう。

引越し料金は、会社によって大きく違います。5~10万円くらい違うことも珍しくありません。

見積もりを取るときに便利なのが引越し一括見積もりです。

引越し一括見積もりを使うと、下のメリットがあります。

  • 一番安い会社が選べる
  • サカイやアート、日通など大手が見積もってくれる
  • 数分で申し込み完了
  • 各社に連絡する手間がなくなる

ぜひ引越し一括見積もり↓を使ってみてください。かなり安くなるし楽です。

⇒ 引越し見積もりサイトを見る(引越し侍)